子育て

子育て

離乳食のはじめに用意するもの【初の離乳食スタート!】

初めての離乳食だと、「何を用意したらいいの?」「何を買えばいいの?」「いつから何を使うの?」など、気になることがたくさんあります。私もその一人でした。今回は私が経験して使ったものを紹介します。離乳食初期に必要な道具食べるときのアイテム赤ちゃ...
子育て

赤ちゃんのゲップが出ない!【乳児のあるある疑問】

授乳している間は、赤ちゃんにゲップが必要と言われますよね。でもどれだけ頑張ってもゲップが出ない!ってことはありますよね。私が実際に体験したことも含めて書きます。ゲップが必要なのはいつまで?なんでゲップが必要?子どもが小さい月齢の頃は、ゲップ...
子育て

自宅で気軽にお食い初め【百日祝い・体験談】

お食い初め(百日祝い)の方法は、様々です。お店でやる人、実家でやる人、自宅でやる人もいます。またパパママだけでやる人、両家の祖父母を呼んで一緒にやる人…など、方法は様々です。今回は私が行った百日祝いの方法について書いていきます。お食い初め(...
子育て

【お宮参り断念…】代わりは記念撮影!【スタジオマリオ】

お宮参りは、赤ちゃんが生まれて初めて神社やお寺に参拝し、誕生を報告して今後の健やかな成長を祈願する日本の伝統行事です。やった人もやりたい人も多いですよね。もちろん伝統的なしきたりではありますが、絶対にしないといけない!というわけではないそう...
子育て

スイマーバ(首リング)を使ってみた感想【良かった点・注意点】

赤ちゃんがお風呂で浮き輪をつけて遊んでいる・・・そんなかわいいSNSの投稿を見て、自分の子につけたいと憧れました。今回は実際に使用したレビューをしていきます。Swimava(スイマーバ)とは0才から始める、うきわ型スポーツ知育用具首リングは...
子育て

ボバラップ(Boba Wrap)を実際に使ってみた感想【メリット・デメリット】

ボバラップは生まれたばかりの首が座っていない赤ちゃんでも使用することができる抱っこ紐です。首が座ってなくても本当に大丈夫なの?と不安に思っている方もいると思いますが、実際に使ってみて良かったと思うことはたくさんありました!今回は、実際に私が...
子育て

赤ちゃんのうつぶせ遊びはいつから?遊び方と注意点について

「赤ちゃんのうつぶせ寝は危険」と言われていますが、しかし、「うつぶせ遊び」は赤ちゃんの成長発達にとって、とても大切です。単なる遊びではなく、首が座るための練習、筋肉を鍛えるための練習、赤ちゃんへの刺激など、たくさんのメリットがあり、赤ちゃん...
子育て

授乳クッション どんな物を選ぶ?【購入品紹介】

授乳クッションは産後ママたちの授乳を支える育児アイテムの一つです。また産後の授乳だけではなく、お腹の大きくなる妊娠中にも使用することができるクッションも多いです。今回は私が使用した授乳クッションについて紹介したいと思います。授乳クッションの...
子育て

赤ちゃんはどこで寝かせる?ベビーベッドなしで暮らす育児生活

赤ちゃん(特に新生児)は一日のほとんどを寝て過ごします。初めて赤ちゃんを迎える方は、どう赤ちゃんの寝る場所を確保するか、悩む人もいると思います。ベビーベッドを購入するかどうかを迷っている人もいると思います。また賃貸ではベビーベッドのスペース...
子育て

わが子の黄疸・光線療法【体験談】

「赤ちゃんが黄疸が強いと言われた」「光線療法をするのって大丈夫?」産後間もない頃に、頑張って産んだ我が子が言われたらとても心配ですよね。不安になる気持ちもよくわかります。私も産後に娘が黄疸が強いと診断され、光線療法を行いました。今回はその治...